2009年12月18日金曜日

20+1ロゴデザインラフ公開

この前のMTGで出たロゴのデザインを一挙に載せます。
いやー、アップするの大変だった。

ロゴのコンセプトを上から順にザザっと紹介します。

ツルは、持続成長する人と人のネットワークをコンセプトにロゴデザインを展開。






毎年新たな卒業生が加わりネットワークが広がっていくアイデア。


個性によって形も変化するロゴ。



次は、ケンボウのロゴデザイン案。
デザインカテゴリーにあわせて可変するロゴ。



つる草の蔦のように、ネットワークが広がるイメージのタイポグラフィー。



千葉工大の欧文頭文字CITを構成パーツとして、20+1にしたもの。
よく見るとなるほど確かに全部CIT構成されている。




ボスのロゴ案。
真ん中のぶっといロゴは、縦でも横でも読める優れロゴ。



僕が一番アイデア少なかった。皆の瞬発力に脱帽です。
これは、20面体に希望の旗が一本屹立しているロゴ。




と言う感じで、一挙に第一弾のラフを出しました。
アイデアが形になるまでの思考の過程見えますね。

2009年12月10日木曜日

MTG2回目:アイデンティティ作り


昨日12月9日に、今回のOB展のタイトル「20+1」のロゴデザインMTGを行いました。
ミーティングは丸ビルのおでん屋さんで。
おでんを突きつつ、メンバーそれぞれが持ち寄ったデザインをみんなの前でプレゼン!

いやーしかし面白い。みんな表現の意味づけは慣れたもんですな。
ケンボウは、ガチャガチャ、にょきにょきとモジュール的に可変成長していくロゴとか、
ツルは、有機的で形を持たない形をデザインだし、
ボスは、「20+1」をズンっと構えた感じのシンプルで力強い表現のロゴをデザイン。
僕も20面体を使ってロゴを作ってみた。

みんな、人と人のつながりや、持続成長していくイメージを持ったロゴのデザインをしてきて、
表現はそれぞれ違えど、このOB展に対する理念は共有できているんだなぁと思いました。

全体を見ると、幾何学的でインダストリアルを意識したデザインが多かったので、
もう少しヒューマニティーを感じるデザインも検討しようと。

デザイン科学科は人と社会と環境を見つめたデザインアプローチを推進しているからね。

次回は皆のコメントを元にデザインのブラッシュアップ!